但馬木彫
作家紹介・作品紹介
松田一戯
松田政斗
石田えいじ
松田京子
但馬木彫とは
徒然日記
リンク
HOMEへ
徒然日記
小さい干支を作って下さい
2025/02/02
 大阪のギャラリーからの依頼。久しぶりでもう作り方を忘れてしまっているものばかり、時間がかかてしまった。それでも10点。
あと2年かかってしまう。

今年の音衛門
2024/11/16
ヘビを5点とのこと、12年前に9点作っていたのに…。
そこで白ヘビにしてキャラクターを一新した。

‘‘三本杉の鎮守の杜”
2024/10/24
 来年の干支は巳。ヘビはどうやっても気持ち悪いので、山を作ってヘビは顔を出す形にした結果、関東はへびは〜と敬遠されたが、関西・九州は好評だった。

木彫教室
2024/07/16
 この夏休み特別講座、今年は亀とシュモクザメに決まった。これを一日約5時間で仕上げようというのだから、ハードルが高い。
生徒に指導頑張ってもらうしかない。

津山のギャラリーの
2024/07/02
 オーナーに頼まれた作品。それまでの経営者から息子である彼に事業が引き継がれることに。そこで今までの慰労を込めて、4人に記念品を贈る事としたらしい。それぞれ注文があってなかなか難しい。

一族郎党が我が家に集った
2024/05/05
 大々的なバーベキューパーティー。長女の発案だったのだが、これだけの人とそれぞれの車を止める事が出来るのは我家だけというので、大事になった。
これだけ集まるのは、兄か私が死んだ時かなと想いつつも、姪っ子の子供の名前もおぼつかない始末。

農機具小屋の床を
2024/04/30
コンクリートにすることに。風が強いところなので、風が抜けるようにしてあるが、耕運機を入れなければならないのでコンクリートである。

頼まれていた丑年の子の祝いの品
2024/04/024
 何とか5月の節句に間に合った。

ギャラリーのオーナーに頼まれて作った
2024/04/08
 大きな兎。オリジナルの1.5倍。 ピアノに音符をサービス

牛のひな人形
2024/03/10
 孫の生まれ年に合わせて牛のひな人形を作った。
やっと牛の顔でひな人形を作れた。もっと早くに作ってやれば良かったのだが、今まではそんな実力もヒマもなかった。
喜んでくれるかなあ〜。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -

ホームページの画像およびテキストの著作権は「但馬木彫」にあります。
無断転用を禁じます。
Copyright(C) TAJIMAMOKUTYOU. All Rights Reserved.
問い合わせ